頬と小鼻のファンデーションやBBクリームが毛穴落ち・毛穴浮きしてしまうというのは大人あるある😥
メイクで隠したい毛穴が、メイクで逆にデコボコが目立つという、困った状況にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
ですが、下地やファンデーション、BBクリームなどベースメイクの選び方や使い方次第で、毛穴落ち・毛穴浮きはかなり解消できます✨
そこで、プロのヘアメイクさんに教えてもらった、ファンデーション・BBクリームの毛穴落ち・毛穴浮きを防ぐ【ツルンと仕上がる毛穴レスメイク術】をご紹介します。
ファンデーションの毛穴落ち・毛穴浮きで悲しい思いをしている方は、ぜひ参考にしてください👍
目次(クリックできます)
ファンデーションの毛穴落ち・毛穴浮きの原因
ファンデーション・BBクリームが毛穴に落ちる『毛穴落ち』、毛穴の部分だけ取れてしまう『毛穴浮き』。
それぞれ状態は違うようでいて、原因は共通するものが多かったりします。
いずれにしても、解消するためには、まずは原因を知ることが先決。
そこでいくつかの原因をご紹介しますので、心当たりがないかチェックしてみてくださいね☺️
ファンデーションの厚塗り
ファンデーションの厚塗りは、毛穴落ち・毛穴浮きをはじめ、メイク崩れの大きな原因のひとつ。
瞬きしたり、笑ったり、話したり、何かを食べたりなどなど、顔は常に忙しく動いでいます。
そのため、カバーしようとするあまり、こってりたっぷりファンデーションをつけてしまうと、表情が動くたびにファンデーションがヨレ、崩れて、ドロドロ状態になってしまいます😥
それも、顔全体が均等にはがれれば良いのですが、表情によって筋肉の動きにはバラつきがあるので、部分的に崩れてしまうんですね。
そのせいで、凹凸のある毛穴に落ちたり、逆に浮いたりしてしまうというわけです。
フィット感がない・密着していない
お肌にしっかり密着しない、フィット感のない下地やファンデーションを使っているせいで、毛穴落ちや毛穴浮きが起こることがあります。
下地はお肌とファンデーションを密着させるためのアイテムですが、密着度が低いと、お肌とファンデーションが離れてしまうんでうね😥
毛穴が目立ってしまって、ホント困りますよね。
また、下地はフィット感があったとしても、ファンデーションにフィット感がないと、同様のことが起こってしまいます。
これは、下地・ファンデーションの質が悪かったり、自分のお肌に合っていなかったりすることが原因だったりします。
乾燥しやすいベースメイクを使っている
乾燥しやすいファンデーション・BBクリームや下地は、毛穴落ちや毛穴浮きの原因のひとつ。
下地やファンデーションがパサパサしている場合もありますし、お肌を乾燥させやすいモノもあったりします。
これはファンデーションのタイプにかぎらず、リキッドでもパウダリーでもクリームでも、乾燥しやすいものがあります。
BBクリームの毛穴落ち・毛穴浮きの原因
BBクリームは薄づきな分、ファンデーションに比べて毛穴落ち・毛穴浮きが起こりにくかったりします。
また、下地などが必要なく1つだけでベースメイクでき、お肌に密着しやすいため、毛穴落ち・毛穴浮きが起こりにくいです。
ただし、保湿成分が少なかったり、皮脂を抑えるパウダーが配合されていなかったりするモノは、毛穴落ち・毛穴浮きが起こりやすくなります。
つまり、BBクリームで毛穴落ち・毛穴浮きが起こるのは、BBクリームの質が大きな原因。
ドラッグストアの激安系BBクリームは、保湿力が高くないモノも多く、やはりお値段に比例したクオリティ。
1000円代で販売するためには、1000円代で販売できる配合成分や機能になってしまうのは仕方ないところですよね。
お高ければ良いとは限りませんが、激安BBクリームはお値段なりだったりします。
お肌の乾燥はベースメイクの大敵!
そもそもファンデーションやBBクリームなど、化粧の毛穴落ちや毛穴浮きは毛穴の広がりが原因。
そして、毛穴が目立つお肌は乾燥しやすいんですね。
つまり、ファンデーション・BBクリームの毛穴落ちや毛穴浮きは、お肌の乾燥も原因のひとつというわけです。
お肌が乾燥すると、皮脂の分泌が激しくなります。
皮脂が分泌されると、メイクが浮き、はがれ、毛穴落ちや毛穴浮きが起こってしまうというわけです。
また、お肌が乾燥していると、毛穴だけではなく顔全体のメイクのノリも悪くなってしまいます。
とにかく、お肌の乾燥とメイクのノリは、切っても切り離せない関係なのです。
ファンデーション・BBクリームの
毛穴落ち・毛穴浮きを防ぐ毛穴レスメイク術
ファンデの毛穴落ち・毛穴浮きを解消するポイントは主に3つ。
メイク前のお肌の準備と、ベースメイクの選び方、塗り方です。
つまりこの3つのポイントを取り入れれば、毛穴落ち・毛穴浮きは防げます✨
ですので、毛穴落ち・毛穴浮きに悩んでいるかたは、ぜひぜひ試してみてくださいね☺️
保湿で毛穴をふっくらさせる
メイク前の保湿はものすごーく重要です。
メイクの仕上がりを左右するといってもおおげさではないくらい、大切です。
しっかり保湿すると毛穴がふっくらしますし、皮脂の分泌もおさえられます。
そのため、ファンデーションを使う場合も、BBクリームを使う前も、とにかくメイク前はしっかりと保湿しましょう☺️
もしお肌の乾燥が激しかったり、テカりやすい場合は、ヒト型セラミド配合の基礎化粧品が効果的です。
そしてもうひとつ大切なのが、メイク前のお肌にベタつきを残さないことです。
ベタきが残るタイプの基礎化粧品をメイク前に使うのはNG。
メイクのりが悪くなりやすいですし、ヨレや崩れも起こりやすくなります。
そのため、メイク前はベタつきが残らないタイプの基礎化粧品でお手入れしてくださいね☺️
ファンデーションを使う場合はまず下地で毛穴を埋めてフラットにする
ファンデーションを使う場合は、スキンケアでお肌が潤したあと、下地で毛穴をしっかり埋めます。
ヨレやすい小鼻のまわりや毛穴が目立つ部分は、顔全体に伸ばしたあと、ポンポンとパッティングして、毛穴を埋めてあげましょう☺️
ファンデーションは少しずつが鉄則!
ファンデーションをつける場合は、一気にたっぷりつけるのではなく、少しずつ薄くつけていくのがポイントです。
まずは薄くつけて、物足りないと思ったら少しずつ重ねていきます。
毛穴が気になる部分は下地と同様に、ポンポンとパッティングするようにつけると、毛穴が目立たなくなりますよ☺️
BBクリームやCCクリームを下地として使う場合は、ファンデーションは薄めでOK。
BBクリームは普通の下地よりもカバー力が高いので、ファンデーションは仕上げ程度につけるだけで、しっかりカバーできます。
BBクリームもポンポン塗りで毛穴のフィット感をアップ!
ファンデーション・化粧の毛穴落ち・毛穴浮きで悩んでいる場合、おすすめなのがBBクリームです。
BBクリームは美容成分が配合されているので保湿&毛穴ふっくらしますし、伸びが良く薄づきなのが特徴です。
また、美容液、日焼け止め、コントロールカラー、ファンデーションなどがひとつになっているので、化粧水のあとはBBクリームだけで、メイク前の下地づくりが完了します☺️
何種類・何層も重ねなくていいので、お肌にピタっと密着します。
スキンケアでお肌を整えたあと、BBクリームをお顔全体に伸ばし、毛穴が気になる部分をポンポンとパッティング。
これでベースメイクは完了です👍
ファンデーション機能もあるので、1本だけでもベースメイクが仕上がります👍
さらにしっかりメイクしたいときは、BBクリームを薄くつけたあとにファンデーションを使えばOK。
下地としても使えて便利です✨
BBクリーム【使ってよかった&口コミ良評判】おすすめランキング
ハイライトの反射で飛ばす
ベースメイクのあとに、ハイライトをプラスすれば、光の反射でさらに毛穴が目立たなくなります。
クリームタイプのハイライトなら、頬骨全体にポンポンと指でパッティングするようにつけます。
パウダータイプなら、頬骨全体にブラシでのせます。
つけ過ぎると不自然に仕上がってしまいますので、少量ずつつけてくださいね。
チークを使う場合は、チークのあとにハイライトをつければOKです。
まとめ
せっかくキレイになるためにメイクをしているのに、ファンデーション・BBクリームの毛穴浮き・毛穴落ちのせいでお肌が逆に残念に見えてしまうのは悲しいですよね。
ですが、今回ご紹介したプロ直伝のメイク術なら、カンタンなのにかなり仕上がりが変わります✨
また、メイクの方法も重要ですが、使うアイテムやお肌の状態も大切なポイント。
毛穴カバー力の高い優秀なBBクリームを使って、毛穴レスなキレイ肌に仕上げてくださいね^^